パパ頭の日々のつぶやき

妻子との何気ない日常を漫画にしてます!

いただいた質問への回答

6月24日に、府中市さまよりご依頼をいただき、男性の育休取得や育児経験について、講演をさせていただきました。 その際の様子は以下のサイトから動画を視聴することができます。 よろしければご覧ください。 www.city.fuchu.tokyo.jp 今回は講演会に際して…

『moon』で考える「愛」

にには夜になると寂しくなってしまうのか、時々起きて泣いてしまうことがある。 背中をさすり子守唄を歌っていると程なくして穏やかな寝息が聞こえてきた。 愛しさで胸がいっぱいになる。 この胸に中に、確かに「愛」があると感じる、だが… 「愛」とはいった…

FF9が私に教えてくれたこと

子供が生まれ親になったことで、以前より考えるようになったことがある。 それは、大人と子供について。 以前私はクレヨンしんちゃんの映画、『大人帝国の逆襲』を題材に、「大人とは責任を負う態度を指す」と定義した。 papa-atama.hatenablog.com 今回はそ…

5歳児を抱えて見る大人帝国の威力が半端じゃなかった話

洗濯物をしようとすると、すぐにととがやってくる。 手伝ってあげるとのことなのだが、こちらの指示は聞かず、自分が渡したいものばかりを押しつけ、こちらの干しが遅いと文句を言い、あげく飽きると投げ捨てて去っていく。 思わずため息がもれる。 洗濯物も…

ににの考え事

ある日のこと、ににが道端のたんぽぽを眺めていた。 「にに、たんぽぽが好きなんだ」 彼は昔から花が好きで、中でもたんぽぽはお気に入りだ。 「でも昔はもっと好きだった」 気になる発言だったので質問してみた。 「昔に比べて、今はそんなに好きじゃなくな…

公務員兼業の進め方と私の事例

【はじめに】 【申請には2種類ある】 【申請に必要なもの】 【 許可をいただいた兼業例 】 【許可をいただけなかった兼業例】 【はじめに】 私には、漫画書籍化の兼業申請が通知の発行や理由の説明を経ることなく不許可となったことに対し、その判断基準や過…

教育公務員の兼業のあり方を問う訴訟 結論

約1年に渡る「教育公務員の兼業のあり方を問う訴訟」が終わった…! ここでは関心を持ってくださった方や、応援してくださった方に向けて、事の顛末を説明したいと思う。 初めに結論から申し上げると、本訴訟は「取り下げ」という形になった。 応援してくれた…

男と女に分けられて

子供の頃、私は髪が長かった。 肩から少し背中にかかるくらいまで伸ばしていた。 幼稚園から小学校低学年まで、私は海外のインターナショナルスクールで過ごしたが、国籍や人種がバラバラすぎて些細な違いは話題にあがらなかった可能性はあるものの、特に何…

教員の働き方に関する質問への回答

2月19日(土)に実施いたしましたCALL4主催のトークライブ、「教育の未来を変える私たちのアクション」についてご視聴くださりありがとうございます! t.co ライブの質問コーナーにて、時間の関係などでお答えしきれなかった質問について、こちらから回答いた…

「愛する」を考える

以前こんな漫画を描いたことがある 「愛する」とは何か。 それは私にとって未だに最も重要な問いの一つであり続けている。 学生時代、私はこの問いに対して、明確な答えを求めていた。 状況や関係性または条件によって変化することのない、普遍的な答えであ…

心を病む教員とその背後にある構造

昨今、教員の労働環境が厳しいものであることは、広く知られるところとなった。 教員採用試験の倍率は低下傾向にあり、特に公立小学校については2年連続で過去最低を更新したという。 定年による大量退職やコロナ禍の影響もあって人材不足は顕著であり、産…

親 根拠なき権力

政治の授業をする時、まず初めに「権力」の話をするようにしている。 権力とはどんな力のことを指すのか、生徒たちに考えてもらいながら、まとめの部分で指示をだす。 私が「起立」と言うと全員が立ちあがり、「着席」と言うと全員が座る。 何をされているの…

兼業訴訟 ここまでのまとめ

【 はじめに 】 「教育公務員の兼業のあり方を問う訴訟」について、関心を持って下さり、またご支援くださってありがとうございます! 本訴訟では、育児漫画の書籍化に対する兼業の不許可処分に対して、処分の取り消しと兼業許可、および損害賠償を請求して…

教員の社会

「お前そんなんじゃ社会でやってけないぞ!」 ある日の職員室で聞こえてきた声。 その言葉が発せられた経緯はわからないが、しばらく考え込んでしまった。 社会…対象とする範囲の広い言葉である。育児漫画を描くようになって4年。 私の本業は教員だが、この…

誰が子供を育てるか

育児エッセイや漫画などでしばしば見られるシチュエーション。 育児を通じて夫婦が対立している。 妻は「もっと育児に関わってほしい」と訴え、夫は「仕事で疲れてるんだ」と訴える。 どちらの立場もよくわかるが、女性の社会進出が進む昨今においては、変化…

『幸福の門』補足

とかく「つまんなそう・・・」と思われがちな倫理。どうしたらもっと興味を持ってもらえるのか・・・倫理教師として一つの課題だったのだが、ふと思いついた。「漫画にしちゃえばいいんでね?」とはいえ、哲人の思想や人生を漫画化したようなものであれば、…

ハーネスで考える

育児用アイテムの一つに、ハーネスというものがある。 迷子紐とも呼ばれる、体にくくりつけるものやリュックサックになっているものなど形状は様々だが、いずれも背中から紐が伸びており、親がそれを握ることで子供の動きを制限することができる。 昔から賛…

CALL4

「意見のある人は挙手してほしい」と生徒に問いかける。すると、どうも何かしら考えはあるようなのだが、実際に手をあげてくれる生徒はなかなかいない。何故手をあげてくれないのかと聞いてみる、すると…「あまり良いことは言えないだろうから」と返ってくる…

育児と自由

学生時代に読んだ本の一節を時々思いだす。 そこにはこう書いてあった。 「英語には自由を意味する言葉が2つある 1つはfreedom、もう1つはliberty 前者には自分勝手、後者には自律のニュアンスがある」 どちらにも「自」の字が入るが、本質的な違いはなんだ…

共通の土台に立つために

以前ブログにこんな記事を書いたことがある。papa-atama.hatenablog.com経緯は省くとして、ここで私は、パパママといった性別に囚われることなく、まずは育児者として共通の土台に立つことが大切ではないかと考えた。 しかし一方で、パパママといった性別の…

ににととと

早いもので、ととが産まれて1年がたつ。 兄弟でも、性格には随分違いのある2人。 少し比較をしてみたいと思う。 ににがいつもまったりなのに対し、ととは表情がころころ変わる。 天真爛漫、元気いっぱいといった様子が心底可愛い。 ととが先に生まれていた…

男性が育児を通じて見た景色を、漫画として表現する際に考えたこと

定期検診や育児講習会に行く度に、感じることがある。パパが少ない。講習の途中で、グループワークの指示が入ると、少しだけ戸惑う。 相手に気を遣わせてしまわないか、心配になるからである。 テーマにもよるかもしれないが、ママにとっては同性同士の方が…

2歳6ヶ月の頃

あけましておめでとうございます! 今年も漫画を読んでもらえたら嬉しいです。 過去作の整理をしようと思います。 低い姿勢でトレーニングしていると絡まれる。 昔は軽かったににも、今や10キロを超えており、その負荷は尋常じゃない! でも筋トレが目的だ…

ぴじゃ

ご飯をつくるのがしんどい日。 ピザを注文してみたら・・・すごく楽しみにする息子。 インターホンがなって、ようやく届いた。 すると・・・なんか踊ってる。 ピザを受け取って床に置くと・・・どんだけ嬉しいんだ。 さらに・・・なんか吸ってる。 息子はい…

2歳5ヶ月の頃

過去作の整理をしようと思います。 まずはこちらから!最近、数字がわかるようになってきた息子。 お風呂から出る時には10数えたがるのだが、テンションを抑えきれないのか立ちあがってしまう。 しっかり肩までつかってくれ〜!第ニ子誕生に向けて、体力を…

朝の息子

朝、すやすやと気持ち良さそうに眠りこける息子。しかしそれにしてもなかなか起きてこないので…息子お気に入りの人形を使って起こしてみる。 しかし…この扱い。 もうダメかと思いきや…急に起きた! 慌てて走っていったかと思ったら…なんか可愛いことしてる……

2歳4ヶ月の頃

過去作の整理をしようと思います! まずはこちらから。ピクニックにでかけたり、海を泳いだり、動物になりきってみたり…想像力は、人生において欠かせない要素の1つだと思う。 それは自分の心を豊かにしてくれるだけでなく、自分と誰かを繋ぎあわせてくれる…

息子観察(2歳5ヶ月) まくら

息子は枕が大好きでよく枕で遊んでいる。 例えばさらに何故か亀はお米をくれる。 何でそうなったのかは謎・・・ 他にも自らをシャリに例えての一発芸。 ちなみに食べようとすると崩れちゃう。 最後にやっぱりシャリが好きな息子。 ネタは何かと聞くと魚介じ…

2歳3ヶ月の頃

過去作の整理をしようと思います! まずはこちらから!こちらが慌てていると、何だか面白いことをしているように見えるのか、息子は真似をしたがる傾向がある。 この時もまさにそう見えたのだろう、真似をしてみたはいいが予想外の結果に「まったく面白くな…

息子(2歳5ヵ月)観察 散歩

どちらかというと奥手で、あまり自分から人には話しかけない息子。 しかし何故か植物とか動物にはよく声をかける。 道に落ちてたぎんなんに頭を下げる息子。 礼儀正しい。 効果音は自分で言っちゃう。 話しかける息子。 何故か動植物に声をかける時は「うぇ…